【ワーホリ24日目】自分の弱いところ

No one was waking up for a while, so I did what I could while I waited. Then, the 4-year-old got up. After breakfast, when she was getting dressed, she picked out her outfit, “Look! This is my favorite dress!” She is so fashionable. I called with my supporter to review the current situation and plans. At night, I received a paper confirming my new schedule and work. This, along with the feedback from the families I received from my supporter, made me realize that I was becoming someone who waited for instructions. I may have been so focused on what was in front of me. I’ll try to do more for my family. Today, I couldn’t come out in English a lot. There are days like that. It’s been like this for a while, and it was the same during my training at nursery school in Japan, but when I lack confidence or feel anxious, my voice becomes quieter. I see this as an opportunity to break out of my shell, and I want to do my best in the remaining two months of au pair life.

なかなか誰も起きてこなくて、できることをしながら待っていたら4歳の子が起きてきた。朝ごはんを食べて、着替えをする時、「見て!お気に入りのドレス!」と服を選んでいた。おしゃれさんだなあ。サポーターと電話して、今の状況やこれからのことを確認した。夜には新しいスケジュールや仕事について再確認の紙をもらった。それもだし、サポーターから教えてもらったファミリー側からのフィードバックも含めて、自分が指示待ち人間になりつつあることに気づいた。目の前のことに精一杯で先を見る余裕をなくしていたかもしれない。もっとファミリーのためにできることを自分からしていこうと思う。今日はなんか全然英語が出てこない日だった。そういう日もある。前からそうだし、日本の実習の時もそうだったけど、自分に自信がない時とか、不安があると声が小さくなったり、それが出てしまうことがある。その殻を破るチャンスだと思って、あと2ヶ月ちょっとのこの生活をがんばりたい。

Diary
旅行、音楽、保育がある暮らし。

日本の四年制大学で保育学を専攻。保育士、幼稚園教諭一種免許取得。またオーストラリアで保育補助資格certificateⅢ を取得。オーストラリア メルボルンで約1年の滞在経験あり。最近の趣味はカフェ巡り、旅行。2025年8月〜ワーキングホリデー。

旅行、音楽、保育がある暮らし。をフォローする
シェアする

コメント

タイトルとURLをコピーしました