オーペア仕事1週目終了。

The children were home all day today, so I watched them all afternoon. Mommy watched them in the morning. I woke up early because of the sound of cheerful voices. They were drawing pictures, playing with toys, and playing freely. They even fought at times, and there was a lot of crying all day. The younger brother still doesn’t understand words or situations, so he always wants to try to imitate what his sister does. And he often grabs things she’s playing with and says, “It’s mine!”, and swings a toy around, hits his sister. Like in any family, the older sister often has to be told to be patient, which makes her cry. I’m the eldest daughter as well, and I understand how she feels. I try to calm her down, but still crying. We tried to encourage them to eat dinner, but they refused to eat. Their mom is worried about that. I wish I could do something about this situation. I somehow managed to finish my first week as an au pair, but I realized that raising a child is much more difficult than I thought. I respect moms who manage to do housework while raising a baby in her tummy.

今日は子どもたちが一日中家にいるので、午後から通し。午前中はママが子どもたちをみていた。朝早くに子どもたちの元気な声で目覚めた。絵を描いたり、おもちゃで遊んだり、自由奔放に遊ぶ子どもたち。時には姉弟喧嘩もして、たくさん泣いていた一日だった。弟はまだ言葉や状況理解していないこともり、とにかくお姉ちゃんのすることを真似したがって、遊んでいるものを「It’s mine!」ととってしまったり、握っているおもちゃを振り回してお姉ちゃんに当ててしまったりすることもしばしば。どの家庭でもあるように、お姉ちゃんは我慢することを促されることも多々あり、大泣き。自分も長女だったからその気持ちもよくわかるなあと思いながら落ち着かせる。今日もママと私でディナーを食べるように促すがなかなか食べず、ママを困らせていた。この状況はどうにかしてあげたいなあ。なんとかオーペアのお仕事1週間目が終わったが、思っていた以上に子育ての大変さを知った。ベイビーをお腹に抱えながら家事育児をするママを尊敬する。

Diary
旅行、音楽、保育がある暮らし。

日本の四年制大学で保育学を専攻。保育士、幼稚園教諭一種免許取得。またオーストラリアで保育補助資格certificateⅢ を取得。オーストラリア メルボルンで約1年の滞在経験あり。最近の趣味はカフェ巡り、旅行。2025年8月〜ワーキングホリデー。

旅行、音楽、保育がある暮らし。をフォローする
シェアする

コメント

タイトルとURLをコピーしました