久しぶりの!

I received a message from my host mother, “nothing else to do until we are all home”, so I thought I don”t have work today while staying in the living room. Children came back home afternoon. It felt like a long time had passed since we last met last Wednesday. 4 days must be a long time for children, so the older child, who wasn’t shy, hid behind her dad. She returns to normal as we play, but mealtimes and bathtimes are still difficult. These are the times when the greatest danger and risk exist. I have to think about what I should do. I try my best to talk to them, but I can’t find the words because I worry about whether I’m making a mistake or whether they will understand. At dinner, their dad told me, “It doesn’t matter what you say, so you can talk more.” We will start living with three children, including the new baby, so I want to work hard to be more proactive.

ママから子どもたちは週の終わり頃に帰ってくるからそれまでやることがないとメールをもらっていたから、念の為リビングで待機しつつ、今日も仕事なしかなーと思っていたらお昼に子どもたちが帰ってきた。先週の水曜日ぶりに会って、なんだかすごく間隔が空いた気がする。子どもたちにとっての4日ってきっと長いから、人見知りしなかった上の子がパパの後ろに隠れていた。遊んでいるうちに普段のように戻ったけど、ご飯とお風呂の時間は相変わらず大変。一番危険が潜んでいる場所でもある。どうしたらいいか考えなければならない。頑張って関わろう話そうとするけど、間違っていないかなとか伝わるかなとか考えてしまってなかなか言葉が出ない。ディナーの時にパパに「なに言っても構わないからもっと話していいんだよ」と言われた。明日からは赤ちゃんも加わって3人の子どもたちとの生活が始まるから、積極的になれるように頑張っていきたい。

Diary
旅行、音楽、保育がある暮らし。

日本の四年制大学で保育学を専攻。保育士、幼稚園教諭一種免許取得。またオーストラリアで保育補助資格certificateⅢ を取得。オーストラリア メルボルンで約1年の滞在経験あり。最近の趣味はカフェ巡り、旅行。2025年8月〜ワーキングホリデー。

旅行、音楽、保育がある暮らし。をフォローする
シェアする

コメント

タイトルとURLをコピーしました