【ワーホリ57日目】ピクニック!のつもりが…

My friend, who is from South Korea, and I were planning to do a picnic. It was a very good city view, but it was light rain and heavily cloudy, not good weather. I wanna go there rest of my life in Perth. We sat on a bench and ate the food we each brought. She made me kimbap, which was delicious, and I was so happy. We also called a mutual friend in Japan, and it brought back fond memories of our time in Melbourne, when we first met. We talked about how we’d do our best in our respective places and hope to travel together in a few years. I hope that happens. Afterwards, we went to a cafe and talked about visas and the future. My friend had already done a second working holiday, and she taught me a lot. “It’s a lot of hardship at first, and it’s tough until you get used to it, but there are many things you can only feel now. There are things you can’t feel once you’ve gotten used to it. My first working holiday was the hardest, but it was fun.” The words of her who’d been there really touched me. They encouraged me, saying I could definitely do it, and it gave me the strength to keep trying. I’m so glad I met her.

今日は韓国人の友達とキングスパークでピクニックをする予定を立てていた。でも小雨と重めの曇りで、シティの眺めはいいけど、天気が残念だった。残りのパース生活の間にまた来たい。ベンチに座ってそれぞれが持ち寄ったものを食べた。キンパを作ってきてくれて、おいしくて嬉しかった。日本にいる共通の友だちとも電話して、私たちが出会ったメルボルン時代のことがすごく懐かしく思えた。それぞれの場所で頑張って、数年後に旅行できたらいいねと話した。叶うといいな。その後カフェに移動して、ビザのこととか将来のこととか話した。友だちは既にセカンドワーホリまで経験済みで、色々教えてくれた。「最初は大変なことが多いし、慣れるまでは苦しいけど、今しか感じられないことも多いよ。慣れてからでは感じられないことがある。ファーストの時が一番大変だったけど、その時間が楽しかった。」と言っていた。経験者の言葉は沁みる。絶対できるよと背中を押してくれて、頑張ろうって思えた。出会えてよかったなと思う。

Diary
旅行、音楽、保育がある暮らし。

日本の四年制大学で保育学を専攻。保育士、幼稚園教諭一種免許取得。またオーストラリアで保育補助資格certificateⅢ を取得。オーストラリア メルボルンで約1年の滞在経験あり。最近の趣味はカフェ巡り、旅行。2025年8月〜ワーキングホリデー。

旅行、音楽、保育がある暮らし。をフォローする
シェアする

コメント

タイトルとURLをコピーしました